明治学院大学
JPEN

イベント紹介

「音楽」「友達づくり」「国際交流」「食」など。キリスト教は、明治学院大学で過ごす学生生活のさまざまなシーンで触れ合うことができます。自分から関わりをもつことで、すてきな経験、そして出会いが待っているかもしれません。

礼拝(チャペルアワー)

チャペルアワーは本学が守り続けている大切な時間です。
白金、横浜キャンパスともに、授業期間の月曜~金曜の昼休みの時間内(12:40 - 13:00)に行っています。 学院牧師や教職員、近隣教会牧師、学生、本学ゆかりの社会活動家などにお話しをお願いしており、学問や信仰、聖書から教えられたこと、体験に基づくメッセージを聞くことができます。
静かに自分と向き合う昼のひとときを過ごしませんか?

チャペルアワーの予定は、週単位で大学ホームページとポートヘボンに掲載します。

チャペルアワーの予定(週報)はこちら

礼拝(チャペルアワー)



牧師からのメッセージ

明治学院は約160年前、アメリカ人宣教医・ヘボン博士によって創設されました。それ以来、キリスト教を土台に立っています。
キリスト教について学び、体験することは、社会へ出て活躍する際に必ず役立ちます。明学にいる今、ぜひ様々な角度からキリスト教に触れてみてください。


聖書は、人間を土の塵から造られ、やがては土に帰ってゆくものとして描く一方、神の息を吹き入れられることによって命与えられた値高い存在であるとも語ります。それゆえ、人間は「宝を土の器に納めている」と表現します。そして、「たとえわたしたちの『外なる人』は衰えていくとしても、わたしたちの『内なる人』は日々新たにされていきます」と語ります。ここに、神はわたしたちに与えられた宝である命を、絶えず内側から新しくしてくださるという希望が示されています。わたしたちの生活は、「今」という時を積み重ねることによって作られています。喜びの今があれば、悲しみの今もあります。そういう様々な「今」を生きるわたしたちに、聖書は「今や、恵みの時、今こそ、救いの日」と語りかけます。目に見える事柄に心奪われ、一喜一憂してしまうわたしたちですが、神が既に与えてくださっている恵みに目を向け、この命という宝を輝かせるため自分に出来ることは何か、を考えながら、大学生としての歩みを進めていただきたいと思います。


明治学院 学院牧師 北川 善也

ヴェスパー(夕礼拝)

ろうそくの火を見つめながら、聖書の言葉と賛美の歌で黙想し、一日をリセットするひとときです。黙想に特別なスタイルはありません。目を軽く閉じたり、キャンドルの火を眺めたりしても良いですし、眠くなったら寝てしまってもかまいません。リラックスして自由な服装で参加してください。

ヴェスパー(夕礼拝)

チャペコン(チャペル懇親会)

学年学科関係なく明学生なら誰でも参加できます。チャペルに集まってゲームをしたり、キリスト教について学んだり、様々なプログラムを行います。新しい友達や先輩と出会い、繋がりを作る場として定期的に開催しています。

チャペコン(チャペル懇親会)

新入生歓迎イースター礼拝

イースターは、キリストの復活を祝う大切な節目です。例年、イースター礼拝では日本国際ギデオン協会のご厚意により、参加者へ新約聖書をプレゼントしています。

新入生歓迎イースター礼拝

みんなのオルガン/オルガン時間

みんなのオルガン
パイプオルガンを知ってもらうための、明学ならではのイベントです。音の出し方や仕組みを知るほか、実際に触れ、弾いてみることができます。月に一度の開催ですが、毎回内容が異なりますので、いつでもご参加ください。
オルガン時間
横浜オルガニストによる20分間のミニコンサート。パイプオルガンの生演奏を聴ける貴重な機会です。チャペルに満ちるパイプオルガンの美しい音色に耳を傾け、癒されるひと時をお過ごしください。

みんなのオルガン/オルガン時間

食を考えるキャンプ

買ってきてレンジでチンすればすむものを一から手作りし、生き物が姿を変えて食卓に上がるプロセスを体験します。軽井沢にて植木献先生(教養教育センター准教授)ご指導のもと、ひたすら料理し、いただき、朝晩には黙想の時間を持ちます。
日時:9月上旬(2泊3日)

食を考えるキャンプ

キリスト教会建築ツアー

教会ごとの特徴や共通点を実際に見て、聴いて、感じるプログラムです。様々な教会へ足を運び、キリスト教の多様性や信仰の在り方を学んで体験するスタディツアー。明治学院にゆかりのある横浜の教会や、銀座・築地の教会など、毎年エリアを変えて開催します。

キリスト教会建築ツアー

クリスマスツリー点灯式

11月下旬、学生・生徒をはじめ地域の方々が両キャンパスに集い、歌や演奏と共にクリスマスツリーに点灯。クリスマスシーズンの幕開けをお祝いします。

クリスマスツリー点灯式

クリスマス礼拝(キャンドルライトサービス)

キャンドルの灯りの中、学生団体による演奏やクリスマスのメッセージに耳をかたむけて、祈りを捧げ、クリスマスをお祝いします。

クリスマス礼拝(キャンドルライトサービス)

明治学院クリスマス音楽礼拝

12月下旬のクリスマス前、学生・生徒、卒業生等によるハンドベルや合唱など、クリスマスを音楽で祝う礼拝です。毎年、学生・卒業生や地域の方が多く訪れます。

明治学院クリスマス音楽礼拝

オフラインの日

少しだけ日常から離れて静かに自分と向き合い、新しい一年へ向けて心の整理をしようという企画。スマホはオフにして、自然の中や教会などいつもとは違う環境でゆったりと過ごします。疲れを癒したい、じっくり考える時間がほしい、頭を空っぽにしたい…誰でも気軽に参加できる日帰りリトリートです。

オフラインの日

2泊3日修道院の旅

普段はなかなか入ることのできない修道院で、ひとりで考え事をしたり、何も考えない時間を持ったりして、喧騒から離れ、落ち着いた時間を過ごします。修女会の施設で行いますが、男子学生も参加できます。聖書や賛美歌を用いますが、信仰を押し付けるようなことはいっさいありませんので、安心して参加できます。毎年3月に実施しています。

宗教部年間行事案内

宗教部では、毎日の大学礼拝のほか、特別礼拝やスタディツアー、オルガン講座などを通して、建学の精神を伝えています。

日程 行事
4月 始業礼拝
新入生歓迎イースター礼拝
オルガン時間〈受難とイースターの音楽〉
5月 新入生歓迎 チャペコン(チャペル懇親会)
キリスト教書・グッズ専門店 ポップアップストア
6月 新入生キリスト教アンケート
7月
8月 オルガンチャペルコンサート(オープンキャンパス)
9月 食を考えるキャンプ
キリスト教会建築ツアー
10月 明学生のためのオルガンコンサート
11月 クリスマスツリー点灯式
オルガン時間〈アドヴェント〉
12月 クリスマス礼拝(キャンドルライトサービス)
クリスマスマーケット
1月 チャペコン〈年度末感謝会〉
3月 2泊3日修道院の旅
卒業生キリスト教アンケート