自己点検・評価
明治学院大学では、内部質保証体制を構築し、自己点検・評価活動を行っています。
以下にその取り組み状況をお知らせします。
2024年度の取り組み
大学基礎データ(2024年度更新版)
掲載開始日:2024年7月24日(水)
※各項目の名称をクリックすると、PDFファイルが表示されます。
- (表1)組織・設備等
- (表2)学生
- (表3)学部・学科、研究科における志願者・合格者・入学者数の推移
- (表4)主要授業科目の担当状況
- (表5)専任教員年齢構成
- (表6)在籍学生数内訳、留年者数、退学者数
- (表7)奨学金給付・貸与状況
- (表8)教員研究費内訳
- (表9)事業活動収支計算書関係比率(法人全体)
- (表10)事業活動収支計算書関係比率(大学部門)
- (表11)貸借対照表関係比率
その他
2023年度の取り組み
大学基礎データ(2023年度更新版)
掲載開始日:2023年8月4日(金)
※各項目の名称をクリックすると、PDFファイルが表示されます。
- (表1)組織・設備等
- (表2)学生
- (表3)学部・学科、研究科における志願者・合格者・入学者数の推移
- (表4)主要授業科目の担当状況
- (表5)専任教員年齢構成
- (表6)在籍学生数内訳、留年者数、退学者数
- (表7)奨学金給付・貸与状況
- (表8)教員研究費内訳
- (表9)事業活動収支計算書関係比率・消費収支計算書関係比率(法人全体)
- (表10)事業活動収支計算書関係比率・消費収支計算書関係比率(大学部門)
- (表11)貸借対照表関係比率
その他
2022年度の取り組み
大学基礎データ(2022年度更新版)
掲載開始日:2022年7月29日(金)
※各項目の名称をクリックすると、PDFファイルが表示されます。
- (表1)組織・設備等
- (表2)学生
- (表3)学部・学科、研究科における志願者・合格者・入学者数の推移
- (表4)主要授業科目の担当状況
- (表5)専任教員年齢構成
- (表6)在籍学生数内訳、留年者数、退学者数
- (表7)奨学金給付・貸与状況
- (表8)教員研究費内訳
- (表9)事業活動収支計算書関係比率・消費収支計算書関係比率(法人全体)
- (表10)事業活動収支計算書関係比率・消費収支計算書関係比率(大学部門)
- (表11)貸借対照表関係比率
その他
2022年度は(公財)大学基準協会による大学認証評価を受審しました。評価結果はこちらのページをご参照ください。
2021年度の取り組み
大学基礎データ(2021年度更新版)
掲載開始日:2021年8月4日(水)
※各項目の名称をクリックすると、PDFファイルが表示されます。
- (表1)組織・設備等
- (表2)学生
- (表3)学部・学科、研究科における志願者・合格者・入学者数の推移
- (表4)主要授業科目の担当状況
- (表5)専任教員年齢構成
- (表6)在籍学生数内訳、留年者数、退学者数
- (表7)奨学金給付・貸与状況
- (表8)教員研究費内訳
- (表9)事業活動収支計算書関係比率・消費収支計算書関係比率(法人全体)
- (表10)事業活動収支計算書関係比率・消費収支計算書関係比率(大学部門)
- (表11)貸借対照表関係比率
その他
2022年度大学評価の受審に向け、大学基準協会が定める基準すべてで自己点検を実施しました。
2021年度自己点検・評価報告書 (PDF / 1804KB)
2020年度の取り組み
大学基礎データ(2020年度更新版)
掲載開始日:2020年8月4日(水)
※各項目の名称をクリックすると、PDFファイルが表示されます。
- (表1)組織・設備等
- (表2)学生
- (表3)学部・学科、研究科における志願者・合格者・入学者数の推移
- (表4)主要授業科目の担当状況
- (表5)専任教員年齢構成
- (表6)在籍学生数内訳、留年者数、退学者数
- (表7)奨学金給付・貸与状況
- (表8)教員研究費内訳
- (表9)事業活動収支計算書関係比率・消費収支計算書関係比率(法人全体)
- (表10)事業活動収支計算書関係比率・消費収支計算書関係比率(大学部門)
- (表11)貸借対照表関係比率
その他
2019年度より内部質保証体制を整備しました。
2020年度は、体制の見直しをはかりつつ内部質保証サイクルの実効性を高める取り組みを行っていきます。
2020年度の自己点検は、「2020年度の明治学院大学内部質保証体制について」をテーマに実施しました。
2019年度の取り組み
大学基礎データ(2019年度更新版)
掲載開始日:2019年8月22日(木)
※各項目の名称をクリックすると、PDFファイルが表示されます。
- (表1)組織・設備等
- (表2)学生
- (表3)学部・学科、研究科における志願者・合格者・入学者数の推移
- (表4)主要授業科目の担当状況
- (表5)専任教員年齢構成
- (表6)在籍学生数内訳、留年者数、退学者数
- (表7)奨学金給付・貸与状況
- (表8)教員研究費内訳
- (表9)事業活動収支計算書関係比率・消費収支計算書関係比率(法人全体)
- (表10)事業活動収支計算書関係比率・消費収支計算書関係比率(大学部門)
- (表11)貸借対照表関係比率
その他
2019年度は、2015年度に受審した大学認証評価結果をもとに改善報告書を作成し、大学基準協会に提出しました。
2018年度の取り組み
大学基礎データ(2018年度更新版)
掲載開始日:2018年8月24日(金)
※各項目の名称をクリックすると、PDFファイルが表示されます。
- (表1)組織・設備等
- (表2)学生
- (表3)学部・学科、研究科における志願者・合格者・入学者数の推移
- (表4)主要授業科目の担当状況
- (表5)専任教員年齢構成
- (表6)在籍学生数内訳、留年者数、退学者数
- (表7)奨学金給付・貸与状況
- (表8)教員研究費内訳
- (表9)事業活動収支計算書関係比率・消費収支計算書関係比率(法人全体)
- (表10)事業活動収支計算書関係比率・消費収支計算書関係比率(大学部門)
- (表11)貸借対照表関係比率
その他
2018年度は、2015年度に受審した大学認証評価結果をもとに、改善計画を検討・策定します。
2018年度の自己点検は、「グローバルマインドの育成」をテーマに実施しました。
2017年度の取り組み
大学基礎データ(2017年度更新版)
掲載開始日:2017年8月25日(金)
※各項目の名称をクリックすると、PDFファイルが表示されます。
Ⅰ.教育研究組織
Ⅱ.教員組織
- 全学の教員組織(学部・研究科・専門職大学院)(表2)
- 専任教員年齢構成(表3)
- 専任教員給与(表4)【非公表】
Ⅲ.学生の受け入れ
Ⅳ.施設・設備等
- 校地、校舎、講義室・演習室等の面積(表8)
- 主要施設の概況(表9)
- 学部・研究科ごとの講義室、演習室等の面積・規模(表10)
- 学部・研究科ごとの学生用実験・実習室の面積・規模(表11)
- 学部・研究科ごとの規模別講義室・演習室使用状況一覧表(表12)
- 図書、資料の所蔵数及び受け入れ状況(表13)
- 図書館利用状況(表14)
- 学生閲覧室等(表15)
Ⅴ.財務
Ⅵ.教育内容・方法・成果
- 開設授業科目における専兼比率(表19)
- 単位互換協定に基づく単位認定の状況(表20)
- 単位互換協定以外で大学独自に行っている単位認定の状況(表21)
- 卒業判定(表22)
- 大学院における学位授与状況(表23)
- 就職・大学院進学状況(表24)
- 国家試験合格率(表25)
- 公開講座の開設状況(表26)
- 教員・研究者の国際学術研究交流(表28)
Ⅶ.学生支援
Ⅷ.教育研究等環境
- 専任教員の研究費(実績) (表31)
- 専任教員の研究旅費(表32)
- 学内共同研究費(表33)
- 教員研究費内訳(表34)
- 科学研究費の採択状況(表35)
- 学外からの研究費(表36)
- 教員研究室(表37)
Ⅸ.管理運営
Ⅹ.内部質保証
その他
1. 専任教員個別表 (表40)【非公表】
2. 専任教員の担当授業時間 (表41)【非公表】
3-1. 専任教員の教育・研究実績(明治学院大学研究者業績データベース)
3-2. 専任教員の教育・研究実績(芸術分野や体育実技等の分野を担当する教員)【非公表】
2017年度は、2015年度に受審した大学認証評価結果をもとに、改善計画を検討・策定します。
2017年度の自己点検は、「3ポリシーの適切性」をテーマに実施しました。
2016年度の取り組み
大学基礎データ(2016年度更新版)
掲載開始日:2016年8月2日(火)
※各項目の名称をクリックすると、PDFファイルが表示されます。
Ⅰ.教育研究組織
Ⅱ.教員組織
- 全学の教員組織(学部・研究科・専門職大学院)(表2)
- 専任教員年齢構成(表3)
- 専任教員給与(表4)【非公表】
Ⅲ.学生の受け入れ
Ⅳ.施設・設備等
- 校地、校舎、講義室・演習室等の面積(表8)
- 主要施設の概況(表9)
- 学部・研究科ごとの講義室、演習室等の面積・規模(表10)
- 学部・研究科ごとの学生用実験・実習室の面積・規模(表11)
- 学部・研究科ごとの規模別講義室・演習室使用状況一覧表(表12)
- 図書、資料の所蔵数及び受け入れ状況(表13)
- 図書館利用状況(表14)
- 学生閲覧室等(表15)
Ⅴ.財務
Ⅵ.教育内容・方法・成果
- 開設授業科目における専兼比率(表19)
- 単位互換協定に基づく単位認定の状況(表20)
- 単位互換協定以外で大学独自に行っている単位認定の状況(表21)
- 卒業判定(表22)
- 大学院における学位授与状況(表23)
- 就職・大学院進学状況(表24)
- 国家試験合格率(表25)
- 公開講座の開設状況(表26)
- 学生の国別国際交流(表27)
- 教員・研究者の国際学術研究交流(表28)
Ⅶ.学生支援
Ⅷ.教育研究等環境
- 専任教員の研究費(実績) (表31)
- 専任教員の研究旅費(表32)
- 学内共同研究費(表33)
- 教員研究費内訳(表34)
- 科学研究費の採択状況(表35)
- 学外からの研究費(表36)
- 教員研究室(表37)
Ⅸ.管理運営
Ⅹ.内部質保証
その他
1. 専任教員個別表 (表40)【非公表】
2. 専任教員の担当授業時間 (表41)【非公表】
3-1.専任教員の教育・研究実績(明治学院大学研究者業績データベース)
3-2.専任教員の教育・研究実績(芸術分野や体育実技等の分野を担当する教員)【非公表】
2016年度は、2015年度に受審した大学認証評価結果をもとに、改善計画を検討・策定します。
2016年度の自己点検は、「教養教育の在り方」をテーマに実施しました。
2015年度の取り組み
大学基礎データ(2015年度更新版)
掲載開始日:2015年9月8日(火)
更新日 :2016年6月20日(月) - 表31のデータを修正
2016年6月24日(金) - 表23のデータを修正
※各項目の名称をクリックすると、PDFファイルが表示されます。
Ⅰ.教育研究組織
Ⅱ.教員組織
- 全学の教員組織(学部・研究科・専門職大学院)(表2)
- 専任教員年齢構成(表3)
- 専任教員給与(表4)【非公表】
Ⅲ.学生の受け入れ
Ⅳ.施設・設備等
- 校地、校舎、講義室・演習室等の面積(表8)
- 主要施設の概況(表9)
- 学部・研究科ごとの講義室、演習室等の面積・規模(表10)
- 学部・研究科ごとの学生用実験・実習室の面積・規模(表11)
- 学部・研究科ごとの規模別講義室・演習室使用状況一覧表(表12)
- 図書、資料の所蔵数及び受け入れ状況(表13)
- 図書館利用状況(表14)
- 学生閲覧室等(表15)
Ⅴ.財務
Ⅵ.教育内容・方法・成果
- 開設授業科目における専兼比率(表19)
- 単位互換協定に基づく単位認定の状況(表20)
- 単位互換協定以外で大学独自に行っている単位認定の状況(表21)
- 卒業判定(表22)
- 大学院における学位授与状況(表23)
- 就職・大学院進学状況(表24)
- 国家試験合格率(表25)
- 公開講座の開設状況(表26)
- 学生の国別国際交流(表27)
- 教員・研究者の国際学術研究交流(表28)
Ⅶ.学生支援
Ⅷ.教育研究等環境
- 専任教員の研究費(実績) (表31)
- 専任教員の研究旅費(表32)
- 学内共同研究費(表33)
- 教員研究費内訳(表34)
- 科学研究費の採択状況(表35)
- 学外からの研究費(表36)
- 教員研究室(表37)
Ⅸ.管理運営
Ⅹ.内部質保証
その他
1. 専任教員個別表 (表40)【非公表】
2. 専任教員の担当授業時間 (表41)【非公表】
3-1. 専任教員の教育・研究実績【非公表】
3-2. 専任教員の教育・研究実績(芸術分野や体育実技等の分野を担当する教員)【非公表】
2015年度は(公財)大学基準協会による大学認証評価を受審しました。評価結果はこちらのページをご参照ください。
2015年度の自己点検は、「情報発信力」をテーマに実施しました。
2014年度の取り組み
大学基礎データ(2014年度更新版)
※各項目の名称をクリックすると、PDFファイルが表示されます。
Ⅰ.教育研究組織
Ⅱ.教員組織
- 全学の教員組織(学部・研究科・専門職大学院)(表2)
- 専任教員年齢構成(表3)
- 専任教員給与(表4)【非公表】
Ⅲ.学生の受け入れ
Ⅳ.施設・設備等
- 校地、校舎、講義室・演習室等の面積(表8)
- 主要施設の概況(表9)
- 学部・研究科ごとの講義室、演習室等の面積・規模(表10)
- 学部・研究科ごとの学生用実験・実習室の面積・規模(表11)
- 学部・研究科ごとの規模別講義室・演習室使用状況一覧表(表12)
- 図書、資料の所蔵数及び受け入れ状況(表13)
- 図書館利用状況(表14)
- 学生閲覧室等(表15)
Ⅴ.財務
Ⅵ.教育内容・方法・成果
- 開設授業科目における専兼比率(表19)
- 単位互換協定に基づく単位認定の状況(表20)
- 単位互換協定以外で大学独自に行っている単位認定の状況(表21)
- 卒業判定(表22)
- 大学院における学位授与状況(表23)
- 就職・大学院進学状況(表24)
- 国家試験合格率(表25)
- 公開講座の開設状況(表26)
- 学生の国別国際交流(表27)
- 教員・研究者の国際学術研究交流(表28)
Ⅶ.学生支援
Ⅷ.教育研究等環境
- 専任教員の研究費(実績) (表31)
- 専任教員の研究旅費(表32)
- 学内共同研究費(表33)
- 教員研究費内訳(表34)
- 科学研究費の採択状況(表35)
- 学外からの研究費(表36)
- 教員研究室(表37)
Ⅸ.管理運営
Ⅹ.内部質保証
その他
1. 専任教員個別表 (表40)【非公表】
2. 専任教員の担当授業時間 (表41)【非公表】
3-1. 専任教員の教育・研究実績【非公表】
3-2. 専任教員の教育・研究実績(芸術分野や体育実技等の分野を担当する教員)【非公表】
2014年度の自己点検は、2015年度大学評価の受審に向け、大学基準協会が定める10の基準すべてで実施しました。
2014年度自己点検・評価報告書 (PDF / 1804KB)
2013年度の取り組み
大学基礎データ(2013年度更新版)
※各項目の名称をクリックすると、PDFファイルが表示されます。
Ⅰ.教育研究組織
Ⅱ.教員組織
- 全学の教員組織(学部・研究科・専門職大学院)(表2)
- 専任教員年齢構成(表3)
- 専任教員給与(表4)【非公表】
Ⅲ.学生の受け入れ
Ⅳ.施設・設備等
- 校地、校舎、講義室・演習室等の面積(表8)
- 主要施設の概況(表9)
- 学部・研究科ごとの講義室、演習室等の面積・規模(表10)
- 学部・研究科ごとの学生用実験・実習室の面積・規模(表11)
- 学部・研究科ごとの規模別講義室・演習室使用状況一覧表(表12)
- 図書、資料の所蔵数及び受け入れ状況(表13)
- 図書館利用状況(表14)
- 学生閲覧室等(表15)
Ⅴ.財務
Ⅵ.教育内容・方法・成果
- 開設授業科目における専兼比率(表19)
- 単位互換協定に基づく単位認定の状況(表20)
- 単位互換協定以外で大学独自に行っている単位認定の状況(表21)
- 卒業判定(表22)
- 大学院における学位授与状況(表23)
- 就職・大学院進学状況(表24)
- 国家試験合格率(表25)
- 公開講座の開設状況(表26)
- 学生の国別国際交流(表27)
- 教員・研究者の国際学術研究交流(表28)
Ⅶ.学生支援
Ⅷ.教育研究等環境
- 専任教員の研究費(実績) (表31)
- 専任教員の研究旅費(表32)
- 学内共同研究費(表33)
- 教員研究費内訳(表34)
- 科学研究費の採択状況(表35)
- 学外からの研究費(表36)
- 教員研究室(表37)
Ⅸ.管理運営
Ⅹ.内部質保証
その他
1. 専任教員個別表 (表40)【非公表】
2. 専任教員の担当授業時間 (表41)【非公表】
3-1. 専任教員の教育・研究実績【非公表】
3-2. 専任教員の教育・研究実績(芸術分野や体育実技等の分野を担当する教員)【非公表】
3つのテーマで自己点検を実施しました。
2013年度自己点検・評価報告書 (PDF / 956KB)
2012年度の取り組み
大学基礎データ(2012年度更新版)
※各項目の名称をクリックすると、PDFファイルが表示されます。
Ⅰ.教育研究組織
Ⅱ.教員組織
- 全学の教員組織(学部・研究科・専門職大学院)(表2)
- 専任教員年齢構成(表3)
- 専任教員給与(表4)【非公表】
Ⅲ.学生の受け入れ
Ⅳ.施設・設備等
- 校地、校舎、講義室・演習室等の面積(表8)
- 主要施設の概況(表9)
- 学部・研究科ごとの講義室、演習室等の面積・規模(表10)
- 学部・研究科ごとの学生用実験・実習室の面積・規模(表11)
- 学部・研究科ごとの規模別講義室・演習室使用状況一覧表(表12)
- 図書、資料の所蔵数及び受け入れ状況(表13)
- 図書館利用状況(表14)
- 学生閲覧室等(表15)
Ⅴ.財務
Ⅵ.教育内容・方法・成果
- 開設授業科目における専兼比率(表19)
- 単位互換協定に基づく単位認定の状況(表20)【該当なし】
- 単位互換協定以外で大学独自に行っている単位認定の状況(表21)
- 卒業判定(表22)
- 大学院における学位授与状況(表23)
- 就職・大学院進学状況(表24)
- 国家試験合格率(表25)
- 公開講座の開設状況(表26)
- 学生の国別国際交流(表27)
- 教員・研究者の国際学術研究交流(表28)
Ⅶ.学生支援
Ⅷ.教育研究等環境
- 専任教員の研究費(実績) (表31)
- 専任教員の研究旅費(表32)
- 学内共同研究費(表33)
- 教員研究費内訳(表34)
- 科学研究費の採択状況(表35)
- 学外からの研究費(表36)
- 教員研究室(表37)
Ⅸ.管理運営
Ⅹ.内部質保証
その他
1. 専任教員個別表 (表40)【非公表】
2. 専任教員の担当授業時間 (表41)【非公表】
3-1. 専任教員の教育・研究実績【非公表】
3-2. 専任教員の教育・研究実績(芸術分野や体育実技等の分野を担当する教員)【非公表】
お問い合わせ
学長室企画課 TEL:03-5421-5114