学校感染症
学校感染症に罹患した場合
/If you contract a school infectious disease
学校感染症に罹患した場合は、学内感染を予防するために出校停止となります。
出校停止期間のめやすは、下記リンク先を参照してください。
学校において予防すべき感染症の出席停止期間の基準
School Health Law Classifications and Standards for Suspension from Attendance
インフルエンザと新型コロナウイルス感染症は、下記URLへMAINアカウントでサインインして入力してください。
それ以外の学校感染症は、健康支援センターへ罹患報告をしてください
<感染報告フォーム/Reporting Form>
インフルエンザ/Reporting infection of influenza
https://forms.office.com/r/cUHgTTQV3d
新型コロナウイルス感染症/Reporting Infection of COVID-19
https://forms.office.com/r/fYCdbhteaz
報告内容は、欠席連絡票発行手続きの際の根拠の一つとして、教務課と共有されます。
欠席連絡票の手続きは教務課になりますので、不明な点等は通学する校舎の教務課へお問い合わせください。
感染症の種類について
「学校保健安全法」「学校保健安全法施行規則」によって、以下の感染症が学校で予防すべき感染症に定められています。
(2023年5月8日現在)
第一種
- エボラ出血熱
- クリミア・コンゴ出血熱
- 痘そう
- 南米出血熱
- ペスト
- マールブルグ病
- ラッサ熱
- 急性灰白髄炎
- ジフテリア
- 重症急性呼吸器症候群
- 中東呼吸器症候群
- 特定鳥インフルエンザ
第二種
- インフルエンザ
- 新型コロナウイルス感染症
- 麻しん(はしか)
- 風しん
- 水痘(水ぼうそう)
- 流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)
- 咽頭結膜熱(プール熱)
- 結核
- 百日咳
- 髄膜炎菌性髄膜炎
第三種
- 感染性胃腸炎(ノロウイルス等を含む)
- マイコプラズマ感染症
- 流行性角結膜炎
- 急性出血性結膜炎
- コレラ
- 細菌性赤痢
- 腸管出血性大腸菌感染症
- 腸チフス
- パラチフス