明治学院大学
JPEN

基礎力養成講座 マクロ経済学

講師

蜂巣 旭 先生

 

(1)授業計画

<マクロ経済学>
内容
第1回 国民経済計算、物価指数
第2回 産業連関表、財市場の分析①:45度線分析、乗数理論
第3回 財市場の分析②:デフレギャップとインフレギャップ、IS曲線
第4回 貨幣市場の分析①:貨幣需要とその学説
第5回 貨幣市場の分析②:貨幣供給と金融政策、LM曲線
第6回 IS-LM分析①:IS-LMモデルと経済政策
第7回 IS-LM分析②:IS-LMモデルの計算問題
第8回 AD-AS分析①:AD曲線と経済政策
第9回 AD-AS分析②:AS曲線、AD-ASモデルにおける経済政策の効果
第10回 フィリップス曲線と自然失業率仮説
第11回 IAD-IAS分析:マネタリズム
第12回 合理的期待形成学派
第13回 消費の理論
第14回 投資の理論
第15回 国際経済①:国際収支統計、為替レートの決定
第16回 国際経済②:開放経済下の45度線モデル
第17回 国際経済③:マンデル=フレミング・モデル①
第18回 国際経済④:マンデル=フレミング・モデル②
第19回 経済成長理論①:成長会計、景気循環論、ハロッド=ドーマー・モデル
第20回

経済成長理論②:新古典派成長理論、内生的成長理論

以上の内容をすべて講義しますが、各回の内容については若干前後することもあります。

(2参考書

『新スーパー過去問ゼミ5 マクロ経済学』実務教育出版