バレーボール部(男子)関東大学2部リーグ 第5戦目vs法政大学
本学バレーボール部(男子)は12大学が所属する2部リーグで、ここまで1勝3敗の成績を収めました。
今までの試合結果は次の通りです。
9/3(日) vs亜細亜大学 ✕0-3(23-25,21-25,24-26)
9/9(土) vs大東文化大学 ✕0-3(21-25,16-25,18-25)
9/10(日)vs国士舘大学 ✕0-3(18-25,17-25,16-25)
9/16(土)vs中央学院大学 ○3-0(25-19,25-20,25-19)
9月23日(土)、大東文化大学東松山キャンパスにて関東大学2部リーグ第5戦が開催され、法政大学と対戦しました。
試合結果は次の通りです。
vs法政大学 ✕2-3(25-23,20-25,16-25,25-20,13-15)
現在全勝中の格上相手との1戦、1セット目序盤サーブが走り、3連続得点と良いスタートを切ることが出来た。
その後、1得点ずつの攻防を繰り広げ18-18、本日デビュー戦の小林(1年MB)がピンチサーバーとして試合に出場し、ジャンプサーブで相手を崩した。
それを受けて、同じく1年の澁谷(MB)が2連続相手のスパイクをブロックし、明学大に流れを引き寄せた。
そして、明学大の粘りにより相手のミスを誘うと、最後本学のエースがスパイクを決め、25-23で1セット目を先取した。
しかし2セット目、3セット目は法政大の強力なサーブやスパイクにより序盤から崩れ、責めきれなくなり後手に回る展開となってしまった。
気持ちを切り替え望んだ4セット目、ここを取らなければ敗戦が決まる。緊張が高まる中、相手のサーブから試合がスタートした。
1点目サーブレシーブを綺麗に返し、速攻が決まる。
相手の強力なサーブを1点で切ったことにより、自分たちの理想とするバレーの展開にもっていくことができ、25-20と点差をつけて4セット目を取ることが出来た。
試合はフルセットに突入、4セット目の良い流れを続けたかったが、序盤から相手のサーブに崩され、5連続得点を許してしまう。
しかしその後6点差となった点差を相手のミスや自分たちの攻撃により、13-14と1点差まで縮めることが出来た。
ここを抑えることが出来れば同点に追いつく1点、惜しくも相手のスパイクが決まり結果13-15で敗戦した。
2部リーグ中位を目指す明学大、この試合をもって1勝4敗となりました。
今後とも本学バレーボール部(男子)の応援を宜しくお願いいたします。
【明治学院大学バレーボール部(男子)公式SNS】
HP:https://mgu-vbt.web.app
Instagram:明治学院大学男子バレーボール部
@mgu_mens_volleyball_team
X:明治学院大学男子バレーボール部
@MGUVBCman