スマートフォン版を表示

教育理念

明治学院大学は「キリスト教による人格教育」を建学の精神とし、創設者ヘボンが生涯貫いた精神“Do for Others(他者への貢献)”を教育理念に掲げています。

明治学院初代総理 J.C.ヘボン

“Do for others what you want them to do for you.”
「人にしてもらいたいと思うことは何でも、あなたがたも人にしなさい」(新共同訳「マタイによる福音書」7章12節)

横浜開港と同時に来日したアメリカ人宣教医師J.C.ヘボンは、人々に医療を施し、“ヘボン式ローマ字”を考案、和英・英和辞書『和英語林集成』を編纂して、聖書の日本語訳を完成させました。また、明治学院の淵源となる「ヘボン塾」を1863(文久3)年に妻クララと共に開設し、幕末維新の日本に近代教育の礎を築きました。

明治学院大学は、建学の精神「キリスト教による人格教育」のもと、創設者ヘボンが生涯貫いた精神 “Do for Others(他者への貢献)” を教育理念に掲げています。“Do for Others”という教育理念の実現のために、各学部、教養教育センターで提供される正課カリキュラムに加え、国際交流、ボランティア、キャリア教育など、さまざまな取り組みにも力を入れています。

キリスト教による人格教育という建学の精神と、“Do for Others”という教育理念を大切にして社会に貢献していく。それが、明治学院大学です。

人材養成上の目的・教育目標

建学の精神すなわち「キリスト教による人格教育」と学問の自由を基礎とし、教育理念“Do for Others(他者への貢献)”を実現するため、広く教養を培うとともに、各学部学科において専門分野に関する知識・技能および知的応用能力を身につけた人間を育成することを目的としています。

卒業の認定・学位授与に関する方針(ディプロマ・ポリシー)

「人材養成上の目的・教育目標」に定める人間を育成するため、次のとおり「卒業の認定・学位授与に関する方針」を定めています。

教育課程の編成および実施に関する方針(カリキュラム・ポリシー)

「卒業の認定・学位授与に関する方針」に掲げる知識および能力を修得させるために、次のとおり「教育課程の編成および実施に関する方針」を定めています。

入学者の受入れに関する方針(アドミッション・ポリシー)

「人材養成上の目的・教育目標」に掲げる知識および能力を修得させるために、次のとおり「入学者の受入れに関する方針」を定めています。

おすすめ