明治学院大学
JPEN

Faculty of International Studies

国際学部

  • 横浜キャンパス

日本初の国際学部で学ぶ 
平和を希求するグローバル・マインドを育む

国際学部
国際学部
国際学部

国際学部の「学び」とは?

Message

国際学部は、日本初の「国際学」を柱とする学部として1986年に創設されました。創設以来、文化・経済・政治の垣根を越えた学際的な観点から、平和な国際関係を目指す学問を探究してきています。昨今、グローバル化が進み、境界を越えたボーダレスな人の行き来が増加し、異なったバックグラウンドを持つ人々との相互理解が、より一層求められています。国際学部では、充実した語学科目に加えて、アジアをはじめ、ヨーロッパ、アフリカ、アメリカ、中東などの諸地域に関する科目を配置し、文化や社会の多様性を理解して共生・協働を促すグローバル・マインドを育みます。さらに、現実の社会からも学ぶために、学外での活動を推奨しています。ゼミと関連した校外実習や国内外のインターンシップ、留学などの教室外における学習を通して、平和構築のための国際学の重要性について自ら考え、行動できる人になってほしいと考えています。

国際学部長 重冨 真一
国際学部長 重冨 真一
国際学部の学び

国際学科

グローバル化する世界の中で、 自分で考えて他者と共に行動する市民となる

国際キャリア学科

Take Yourself Across the World

Links 国際学部オリジナルサイト 国際学部オリジナルサイト

明学の理由。

学部でどんなことを学び、経験し、どんな将来を描いているのでしょうか。一人ひとりの明学ストーリーをご覧ください。

教育目標・方針

建学の精神・教育理念に基づき、各学部学科で定められています。

  • 人材養成上の目的・教育目標
  • 卒業の認定・学位授与に関する方針(ディプロマ・ポリシー)
  • 教育課程の編成および実施に関する方針(カリキュラム・ポリシー)
  • 入学者の受入れに関する方針(アドミッション・ポリシー)