明治学院大学
JPEN

Faculty of Economics

法学部

  • 白金キャンパス
  • 横浜キャンパス

健全な社会を目指して法や政治を学ぶ ―来たれ、わが法学部へ!

法学部
法学部
法学部
法学部

法学部の「学び」とは?

Message

人は誰しも一人では生きていけず、社会とよばれる集団の中で協力し合って暮らしています。古くから「社会あるところに法あり」という言葉があるように、どんな社会でもその礎(いしずえ)となる「法」(法律)というルールが常に存在してきました。そして法を作り出す「政治」が行われています。しかし、法や政治が存在すれば、それでよいのでしょうか。法や政治が健全でなければ、その社会も健全とはいえないでしょう。また現代社会を取り巻く状況はますます複雑化・多様化しています。わが法学部では、本学の教育理念である“Do for Others(他者への貢献)”という旗印のもとで法や政治を学び、思いやりの精神をもって広く社会に貢献できるような人材の育成に努めています。そして法律学科・消費情報環境法学科・グローバル法学科・政治学科という4つの学科を設置し、それぞれ特長のある講義やゼミナールなどを行い、さまざまなニーズに対応しています。健全な社会を目指して、わが法学部で学んでみませんか。

法学部長 近藤 隆司
法学部長 近藤 隆司
法学部の学び

法律学科

リーガルマインドを発揮して社会に貢献できる人材を養成

消費情報環境法学科

実社会で直面する法律問題を、コンピュータ技術を活用して学ぶ

グローバル法学科

「法」に軸足をおき、世界と日本をつなぐ人材を育成

政治学科

問題の発見力、討論力、解決提案力を専門的に実践的に学ぶ

Links 法学部オリジナルサイト 法学部オリジナルサイト

明学の理由。

学部でどんなことを学び、経験し、どんな将来を描いているのでしょうか。一人ひとりの明学ストーリーをご覧ください。

教育目標・方針

建学の精神・教育理念に基づき、各学部学科で定められています。

  • 人材養成上の目的・教育目標
  • 卒業の認定・学位授与に関する方針(ディプロマ・ポリシー)
  • 教育課程の編成および実施に関する方針(カリキュラム・ポリシー)
  • 入学者の受入れに関する方針(アドミッション・ポリシー)