明治学院大学
JPEN

【2023年度みなと区民大学】「関東大震災100年」

公開講座

開催日 第1回:10月 3日(火)、第2回:10月 5日(木)、第3回:10月10日(火)、第4回:10月17日(火)、第5回:10月19日(木) (全5回) 終了しました
時間 各回18時25分~19時55分 ※初回10月3日(火)は開講式のため10分延長予定
会場 明治学院大学白金キャンパス(未確定)
主催 【企画】明治学院大学教養教育センター付属研究所 【共催】明治学院大学社会連携課・公益財団法人港区スポーツふれあい文化健康財団

今年は関東大震災が起こってから100年です。震災のような非常時には、昔も今も、社会の歪みと希望が同時に現れることがあります。そこで本講座では、流言扇動による虐殺、日記にかかわる人々の心、ボランティアの起こりなどに触れながら、震災が社会に与えた影響について考えます。また、首都直下地震に備えた港区の対策についてもお話しいただきます。

お問い合わせ先

明治学院大学 総合企画室社会連携課
〒108-8636 港区白金台1-2-37
Email:skoukai@mguad.meijigakuin.ac.jp
Tel:03-5421-5247
受付時間 平日のみ9:30-12:00/12:45-16:00

関連リンク

https://www.meijigakuin.ac.jp/extension/shirokane.html

開催日 10月3日(火)・5日(木)・10日(火)・17日(火)・19日(木)
主催
【企画】明治学院大学教養教育センター付属研究所 【共催】明治学院大学社会連携課・公益財団法人港区スポーツふれあい文化健康財団