スマートフォン版を表示

明治学院の歌(校歌・応援歌など)

明治学院 校歌

校歌は、明治学院 第1期卒業生である島崎藤村(本名春樹)が作詞をしました。歌詞の一節、「もろともに遠く望みて」から名づけられた横浜キャンパスの遠望橋では、天気がいい日には富士山を眺めることができます。

楽曲を聞く

  • 作詞:島崎藤村
  • 作曲:前田久八

人の世の若き生命(いのち)のあさぼらけ
学院の鐘は響きてわれひとの胸うつところ
白金の丘に根深く記念樹の立てるを見よや
緑葉は香ひあふれて青年(わかもの)の思ひを伝ふ
心せよ学びの友よ新しき時代(ときよ)は待てり
もろともに遠く望みておのがじし道を開かむ
霄(そら)あらば霄を窮めむ壌(つち)あらば壌にも活きむ
ああ行けたたかへ雄雄(おお)しかれ
眼さめよ起てよ畏(おそ)るるなかれ


校歌 楽譜

明治学院大学 応援歌『光の園』

応援歌『光の園』は、卒業生の岡本文夫氏が在学時に作詞をしました。学生への公募作品の中から選ばれ、1955年に完成しました。大学卒業生、応援団、体育会など公認団体に所属する学生たちにも愛されています。

楽曲を聞く

作詞:岡本 文夫
作曲:浅香 淳

一、
未だ明けやらぬ東海の
激浪(あらなみ)岩に砕く時
入江を望む尖塔は
碧空(へきくう)遙か黎明(れいめい)に
自由の鐘を打ちならす

※おお聖峰(ホーリーピーク)
 我等が母校
 明学 明学 明治学院
二、
聖なる使徒の森深く
目醒(めざ)めて起ちし三千の
大合唱(だいコーラス)は木霊(こだま)せり
白亜(はくあ)を包む朝霧に
礼拝堂(チャペル)の森は明けそめぬ
(※繰り返し)
三、
起て若人よ我が盟友(とも)よ
今ぞ雄覇(ゆうは)の時到る
白薔薇香る聖苑に
ヘボンの像は囁けり
汝時代の先駆たれ
(※繰り返し)
四、
白雲散切れ飛ぶ所
光の園に集いてし
希望溢るる若人の
掲ぐ紫紺の大旆(たいはい)は
愛と正義の白十字
(※繰り返し)
五、
見よ精鋭の行く処
白虹(はくこう)天を貫きて
力溢るる若人の
頭上燦(さん)たる桂冠に
大日輪は輝けり
(※繰り返し)

応援歌 楽譜

白金聖歌

1947年、創立70周年を迎えた明治学院は新しいカレッジ・ソングとして『白金聖歌』を制定しました。「曙近し」から始まり夜明けを待望するこの歌は、戦後の荒廃から立ち上がる学生たちを力強く鼓舞しました。

楽曲を聞く
楽譜を見る

作詞:賀川 豊彦
作曲:鳥居 忠五郎

一、
曙近し 暗黒の
闇夜のとばり とこしへに
霊の底より さめてゆく

※立てよ若人 白金の
 丘に使命の 声ききて
 黎明さませ 呼びさませ
二、
天の呼び声 君きくや
十字架負いて 国救う
聖徒につづけと 上に呼ぶ
(※繰り返し)
三、
富士よささやけ 森語れ
平和のくにの 構想に
捧ぐる血潮の その価値を
(※繰り返し)
四、
颱風国を 襲う日に
胸より光 産むものを
東は白め とこしへに
(※繰り返し)

あかつきに

『白金聖歌』と同様に創立70周年を記念して作られたカレッジ・ソングです。作詞・作曲を手掛けた平林武雄、斎藤茂夫両氏は本学の教授でした。発表は1947年11月5日、創立70周年を記念する音楽会で学生合唱団および教職員・学生有志の斉唱で行われました。

楽曲を聞く
楽譜を見る

作詞:平林 武雄
作曲:斎藤 茂夫
編曲:園部 順夫

一、
あかつきに覚めて起つ者
しののめを呼びさます者
われらは常に先立てり
われら空の果のぞむ
光の、光の子ぞわれら
二、
恐怖(おそれ)なき自由なる者
ひたぶるに真実(まこと)なる者
われらは常に研鑽す
われら真理(まこと)を掘り進む
叡知(えいち)の、叡知(えいち)の子ぞわれら
三、
昿野(あらの)をば伐(き)り拓(ひら)く者
創造の種子(たね)を播く者
われらは常に働けり
われら焦土に花咲かす
力の、力の子ぞわれら
四、
われらげに未来を負へり
われらまた負ふを誇れり
われら世界を再建す
われら世界の柱なり
白金の、白金の子ぞわれら

おすすめ