明治学院大学
JPEN

明学の理由。

幕末の英学塾「ヘボン塾」から始まった明治学院大学。160年以上の歴史の中で、その先駆的な教育で日本のグローバル化を支えてきました。大学4年間は人生でもっとも特別な時間。全7学部17学科の先に待つのは、新しい自分です。

在学生、卒業生、教員、明治学院ゆかりの人たち。明学での出会い、学び、これからの夢。それぞれの明学ストーリーを記事・動画で紹介します。

それぞれの明学の理由。

人生と学びのヒントを、探して。

自分だけが語れる言葉を
たくさん持ってほしい
人に寄り添い、そっと肯定
できるような人間になりたい
人と出会い、知ろうとすること
は、必ずお互いのためになる
キャリアの局面で都度、
葛藤したことが
バネになっている
私たちが先陣を切って社会を
創ることができるようになる
失敗しても、それはこの先の
人生できっと大きな糧になる
失意のどん底にいた自分を
支えてくれたのは、
陸上部の仲間
ボランティアや支援は、
自分に対しても返ってくるもの
ちょっと嫌だなと感じるものに
こそ、挑戦する価値がある
何事もあきらめず、大学に
入ったらいろんなことに
挑戦してほしい
別の世界や異文化に触れて
得るものは何物にも代えがたい
周囲を楽しませることが、
自らの幸せにつながる
社会に影響を与えられる、
挑戦し続ける人でありたい
空振ってもいいから
チャレンジする
「学生と先生の距離の近さ」が
明学の魅力
アルバイトの経験で気づいた、
人に喜んでもらうことの尊さ
社会に「信頼できる大人」を
増やすことが大切
消費者が安全安心に暮らせる
社会はどうあるべきか
作家とは、1人だけで
存在しているわけではなく、
文学共同体の中の存在
「見えざる資産」の可視化に
意味はあるか
地域を研究する営みは、自己を
認識することでもある
何かを絶対的に正しいと
盲信することは、とても恐い

インタビュー内容、所属や肩書等は取材当時のものです。